【感謝】42nd Birthday LIVE
先日、42nd Birthday LIVE、無事に終えることができました。 今年も自己満足の趣味の発表から、ゲスト森一弥さんとの漫才など、いろいろな演目をお披露目させていただきました。 ・マジック ・津軽三味線 ・皿回し(今回の目玉隠し芸) ・探偵 […]
MOMOTARO BE GOOD!! by yuh KAMIKI 桃太郎俳優・桃太郎研究家 神木優
先日、42nd Birthday LIVE、無事に終えることができました。 今年も自己満足の趣味の発表から、ゲスト森一弥さんとの漫才など、いろいろな演目をお披露目させていただきました。 ・マジック ・津軽三味線 ・皿回し(今回の目玉隠し芸) ・探偵 […]
正確に数えたことはないですが、 ネタの数は200近くになりました。 12年目。 何回人前でやらせてもらってるのかもわかりません。 ありがたいことですね。 鉄板ネタから、一度だけやったものまで。 今回は、久しぶりのネタを引っ張り出してきます。 5月20 […]
神木優ソロエンタメ MOMOTARO VOL.85 (数え間違えていて、次回はVOL.85) 5月20日(土)13時開演。 来年、再来年には大台の100回目を迎えられそうです。 今回も新作を作ってお届けします! 遊びに来てね。 この次は42nd バー […]
ご来場くださったみなさま、配信をご視聴くださったみなさま、 ありがとうございました。 無事にVOL.82を終えることができました。 82回目、早いね。本当に早いね。 ネタの数、ちゃんと数えてないけど、180は超えたんじゃないかなぁ。 12年目、まもな […]
山梨県は大月市、「大月桃太郎大使」を拝命いたしました。 桃太郎と言えば岡山というのがもちろん有名なところ。 でも、全国各地に発祥地もゆかりの地もあるのは、もう神木のことをご存知の方は周知のこととは思いますが、 やまなし大使に続き、大月市の「桃太郎大使 […]
桃太郎の発祥は室町時代と言われている。 大きく発展したのは江戸時代? (書物が残っているのが江戸時代が多いからなのかもしれない) 昔の人も発想がユニークでユニークで。 今回の公演でお披露目予定の『八代目桃太郎』 これはなかなか現代人では思いつかない発 […]
今日は山梨へ。 「山梨県果樹演芸会のモモ部」の総会での講演のために。 その前に大月へとご挨拶。 大月には言わずと知れた桃太郎神社が! 2021年にここに鎮座。 桃太郎伝説で有名な大月についに桃太郎神社ができた!って事で大盛り上がり。 桃太郎は岡山だけ […]
数える事82回目のソロ公演が決定いたしました! 2月4日(土)13時から下北沢にて!! 会場観劇と、オンライン視聴(リアルタイム配信)&アーカイブ視聴(6日配信) 桃太郎を研究し始めて12年目。 桃太郎俳優、桃太郎研究家と名乗り始めて、何年だろう。 […]
1月13日、 朝日新聞、中国地方版にデデーーン!と桃太郎が。 ここに、かなり詳細に桃太郎の歴史が書かれていて面白い。 吉備津彦命の話、桃太郎の海鷲、廣榮堂さんの話、面白いねぇ。 古川さんや、加原さんという、いつも桃太郎関係でお世話になっているみなさん […]
2017年8月。 日本桃太郎の会の三代目会長である松川忠嗣さんに、桃太郎で出来ること、桃太郎の会が目指す事を伺った。 神木 日本桃太郎の会の3代目会長ということですが、 松川 50歳のときに初代の会長、小久保桃江先生と出会ったんだよね。 […]